オプション価格:¥ 税込
抽選箱(ちゅうせんばこ)とは、紙やくじを入れてランダムに引くための箱のことです。イベントやコンテスト、福引きなどで、ランダムに当選者を選ぶために使用されます。抽選箱はシンプルで誰でも使いやすい抽選方法として、さまざまな場面で活用されています。主に福引などでよく用いられ、商店街や祭りの出し物、縁日、お楽しみ抽選会などのイベントで人気です。ササガワでは様々な柄の抽選箱をご用意しておりますので、場の雰囲気にマッチした物をお選び頂けます。
斜め型抽選箱は出し入れ口が斜めになっているため手を入れやすく、お子さんでも中のくじが取りやすくなっています。また、机に置いた状態でも出し入れ口がお客様の方を向いているため、わざわざ傾ける必要がありません。出し入れ口は大きめの仕様なので冬服でも取りやすく、つかみ取りもしやすくなっています。
抽選箱は、基本的には紙片(くじや番号が書かれた紙)を入れ、その中からランダムに引くための箱です。箱の中には当選番号や景品名が書かれたくじが入っており、参加者が直接くじを引くことで当選者を決定します。
抽選箱は、全ての参加者に平等なチャンスを与える方法として信頼されています。中に入れられたくじや紙は混ぜることで完全にランダムな抽選ができるため、公平な結果が期待できます。
抽選箱の使い方はとても簡単で、誰でも手軽に操作できます。紙片を入れたら、参加者や司会者が順番にくじを引くだけです。特別な技術や装置が不要で、準備も簡単です。
抽選箱は、規模の大小を問わず、様々なイベントに適しています。小規模な集まりやパーティーから、大規模な展示会や商業イベントまで、幅広く使用できます。
地域の催し物なので、くじを引いて景品を当てる福引きイベントでよく見られます。抽選箱を使うことで、公平な抽選が可能です。
結婚式の二次会やパーティーで景品を配る際に、抽選箱を利用して楽しい抽選を行うことができます。
展示会や販促イベントで抽選箱を設置し、来場者が景品を引けるキャンペーンなどで使用されることがあります。
お祭りや地域のイベント、学校の行事などで、抽選会を開く際に抽選箱が使われることがあります。
複雑な装置が不要なため、低コストで準備が可能です。
箱からくじを引くという行為自体が参加者を盛り上げ、イベントに期待感を持たせることができます。
特別な技術が必要なく、簡単に抽選会を実施できます。
オリジナルのデザインで三角くじや抽選箱を作成したい!くじの中に書かれている等級をオリジナルのものに変更したい!くじや抽選箱を大量に注文したい!など別注のくじや抽選箱をお考えのお客様は、当社のサービスである「くじ販売.jp」をご利用ください。
※送り先1箇所につき
北海道 | 1,430円 |
---|---|
東北(青森 秋田 岩手 宮城 山形 福島) | 990円 |
関東(東京 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 山梨) | 770円 |
信越・東海・北陸(新潟 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 富山 石川 福井) | 660円 |
関西(大阪 滋賀 京都 兵庫 奈良 和歌山) | 605円 |
中国・四国(広島 岡山 鳥取 島根 山口 徳島 愛媛 高知 香川) | 660円 |
九州(福岡 長崎 佐賀 熊本 大分 宮崎 鹿児島) | 715円 |
沖縄 | 1,870円 |
平日の午前11:00までにご注文いただきました商品(在庫を確認、入金確認後)は即日発送いたします。
※品切れの場合は当店よりご連絡いたします。
※複数のご注文で1点でも品切れがあった場合、すべての商品が揃い次第出荷いたします。
お客様の責任で商品や梱包に傷や破損が生じた場合等、ご返品をお断りする場合があります。
▶ 詳細はコチラ
※土曜、日曜、祝日は店休日です。
※夏季・冬季・GWに休業があります。
注文は随時受付いたしますが出荷対応については休日明けからとなりますのでご了承ください。
内容により、回答にお時間をいただくことがございます。また休業日の場合、翌営業日以降のご対応となりますのでご了承ください。
▶ お問い合わせフォームはコチラ
▶ FAX用PDFシートはコチラ